ここ数年ポケモンカードやトレーディングカードの人気がすごくて中には高額で取引されるものも、、、
僕もポケモンカードや遊戯王カード世代で最近ポケモンカードを集めはじめました(^^)/
その人気の中転売ヤーと呼ばれる人々が買い占めてしまい入手が困難になってしまっているのが現実です、、、( ゚Д゚)
そんな転売ヤーの中には悪い人がいるようで
なんと中身を見てレアカードが入ったパックを抜き取り、残りの何も当たらないパックを高値で売るという卑劣な行為に及んでいる人がいるみたいです!!
被害者を減らすためにもどういったことなのかまとめていきます!!
ポケカ詐欺に注意!レアカード抜き、サーチ、リシュリンクって何?
レアカード抜きとは??サーチって何?
本来中身は開けるまで分からないのですが様々な方法で中身をサーチ(調べて)レアなカードが入っているパックのみ開封して残りのパックを新品未開封でフリマサイトなどで売りさばく行為です。
ここでは紹介しませんが現在は様々なサーチ法があり中身を判別できるようなので高価なカードを抜き取り残りのハズレパックを新品、未サーチなどと偽って転売されているものがあるようです。
フリマアプリなどで購入する場合は注意が必要です!!
ちなみにパックの裏の穴はサーチ痕じゃないらしいです!!

未開封BOXでも危険!!リシュリンクとは?
フリマアプリでは新品未開封(シュリンクあり)などと書いて販売されているものも多く見られます。
「未開封のBOXならレアカード抜きもされていないだろう。」
そう思ってしましますが現状100%安心とはいかないようです、、
シュリンク(箱の上から巻いてある薄いビニール)を剥がしレアカードを抜いた後もう1度シュリンクしなおす業者も存在しているようです( ゚Д゚)
検証動画がありましたのでご紹介させていただきます!
この動画を見たときは震えました( ゚Д゚)
動画内でも紹介されているのですがBOXごとにパックの裏に識別番号がふられており同じBOXには同じ識別番号のものが入っているのが正常のようです!!
※識別番号の偽造もできてしまうみたいなので揃っていても確実ではないかも。。。

1BOX内で番号が違う場合はレアカード抜きがされた後ですね、、、
僕が家電量販店で買ったものを見ると印刷の兼ね合いで番号がないものもありましたが番号違いはありえないみたいです。

ツイッターでの詐欺報告の声
シュリンクなしの詐欺が出来るとは聞いてはいたけど、こうやって横開け出来るのか。
— 衝撃のアルバート(ポケカ一時復帰) (@shockwavealbert) February 14, 2023
酷いな。 pic.twitter.com/o3HpPRbs5V
昨日メルカリで買ったポケモンカードのBOXなんですけど、詐欺に会いました。製造番号が全て一緒なので安心したのですが、下記を見てもらうと、SAR1枚確定 K1枚確定と書いてあるのですが、自分が買ったBOXからは1枚も出てきませんでした。メルカリには皆さんも注意
— とも (@tomo__03140) February 21, 2023
#ポケモンカード
#VSTARユニバース pic.twitter.com/NIw5Z3ETF3
ツイッターでオリパだのパック販売だのでポケカ詐欺がしょっちゅう起きてるの見てると、
— プリスカ🍙🎪🥀🧪 (@eaglelavie) February 20, 2023
トレカは結局シングルで買えってことなんだなと学べるね
詐欺にあわないために
・購入は実店舗か大手サイトなど信頼できるところでするのが◎!
・フリマアプリなどを使用する場合は自己責任、見分けれないので難しそう、、、
・未開封BOXシュリンク付きでも安心しない。
サーチという行為が存在することを知ったうえで考えて購入しましょう!
実際抽選販売や、再販もちょくちょくされているので定価で正規ルートで手に入れたいものですね。
周りのみんなにも教えてあげてください!!!

コメント