どうもリュガです!!
今回は僕が転職を決めた理由
転職活動を実際に行ったのであれこれ共有していきます!
そして実際転職活動をした僕が今すぐにでも転職サイトへ登録するのをおすすめする理由について伝えたいと思います!!
「今の会社に不満がある」
「今の会社でずっと働いていける気はしない」
「転職したいけど自分の強みがないから無理」
したい気持ちもあるけど1歩踏み出せないそんな方多いと思います!
でももし転職が頭の片隅にでもよぎっている方は考え方が変わると思うのでぜひ目を通してください!!
厳しいと言われても30代での転職を決めた理由
実際僕は今までに2度の転職を経験していて今回が3度目になります。
僕の今までのざっくり経歴はこちら↓

そんな僕が今回転職を決めた理由は
- 給料の今後の伸びが不安(給料的に将来性のある職につきたい)
- 仕事量(拘束時間)と給料のバランスがとれていない
- 上司、先輩を見ていて自分もああなりたいと思えない
- コロナ渦での会社の対応を見て自分の身は自分で守らなくてはと思った
僕にとってはこのような理由が大きかったかと思います。
30代になると将来のお金のことを考え始める方も多いかと思います。
僕もそんな中の1人で金銭面の将来性という部分で転職を考え始めました。
副業をしようにもへとへとで時間がない、
かといってそこまで会社に尽しても給料はそこそこで割に合わないといった感じです。
僕が転職に踏み切ったきっかけはお金の勉強をする中で出会った
今日が人生でいちばん若い日。
両@リベ大学長
という言葉を知って考え方が変わりいろいろなことに挑戦するべきと思ったからです。
気になった方はこちらの記事で紹介しています↓

転職を考える理由は様々だと思います
- 人間関係がつらい
- ブラック企業で時間もお金もない
- お金はそこそこあるけど働きすぎでプライベートがない
- 休みは多いけど給料が低い
人それぞれ価値観が違いますが結局自分が納得いくバランスで働けることが一番です。
今の時代会社がしっかり面倒を見てくれて退職金もガッツリもらえて老後も安泰だ!
なんてことは1部の人たちにしか当てはまらない時代です。
自分や自分の大切な人を守るためにも
今の状況を少しでもいい方向に変えたいと思うならほんの少しからでいいので動き出すべきです!!
実際に転職活動をしてみた結果。厳しい??決まるまでの期間は??
僕が転職活動を始めたのが5月で今回内定をいただき転職が決まったのが8月でした。
ですので僕の場合は期間3か月でした。
その3か月の間に応募した会社数は19社
19社中書類通過が3社
3社中内定をいただいたのが2社といった割合です。
皆さんはこの結果を見てどう思われますか?
僕は案外早く決まった方だと思っています。
次に実際労働条件や、年収面ではどうなのかという部分です。
転職後の年収は?労働条件は?成功?失敗?
現職での年収が総支給で480~500万程度でした。
これには残業や夜勤も含まれています。
労働条件はシフト制、夜勤あり、年間休日110日(実際には夜勤明け休みなども存在していて純粋な休みが少ない・・・)
こうして書きだすとそんなに悪くないんじゃない?と思われるかもしれませんが実際はサービス残業、休日出勤も存在しており割に合わないなという感じでした( ゚Д゚)
それでは転職後ですが。
残業込み想定年収が490万程度
夜勤なし、年間休日日数122日
内定通知書ではこのような条件での採用となりました。
実際細かな部分はある程度しっかり働かないとわからない部分も多いですが今回労働条件、年収ともに納得できる転職になったと思っています!
転職サイト(転職エージェント)にすぐに登録してほしい理由
今回自分の納得のいく転職を叶えた僕ですが実際もっと前に登録しておいた方が良かったと思う点があったのでお伝えします!
- 人気求人(条件のいい求人)は応募が多いのですぐになくなる可能性がある
- 求人も出会いなので出会える機会を失う
- 書類作成に時間が思ったよりかかるので登録してすぐに応募というわけにはいかない
3つとも共通して機会を失うというのが本当にもったいないです!!
いい会社は定着率がいいので求人の出るペースも遅く求人が出るとすぐ内定者が決まってしまいます、チャンスを逃さないためにも準備をしておく必要があります。
自分にすごくマッチしていて求めているような仕事があったのに気づけない、応募できないという状況にならないためにも早めに行動を起こすことが重要です!!
30代におすすめの転職エージェント、転職サイト
今までの話をふまえて
「よし!すぐに動いてみよう!!」
と思った方には
リクルートエージェントがおすすめです。
「うーん、まだエージェントと面談とかは面倒だなぁ」
という方には
リクナビNEXTがおすすめです。
ではそれぞれの比較ですが
リクルートエージェント
メリット
- 面談で自分の経歴を話して自分では言語化しづらいスキルを言語化してくれる。
- 直接話して転職で何を重視するか聞いてくれそれにあった職、業界など紹介してくれる。
- 転職において分からないことはエージェントに相談できる。
デメリット
- 転職する気持ちが固まっていないとエージェントが煩わしい。
エージェントを使用して一番良かったのは自分のスキルの言語化という部分でした。
職務経歴書を書く時や自分の経験が求められている求人を見つけるのにとても役立ちました。
自分にスキルがないと思っている方もエージェントに今までの経験を話すと意外と持っていたりすると思うのでぜひエージェントに言語化してもらいましょう!!
リクナビNEXT
メリット
- エージェントと面談せずに求人を見たいだけの段階で気軽に登録できる。
- 会員限定の自分の強みを調べる診断テストがあり応募時には添付できる。
デメリット
- 困った時に相談できない。
「転職がチラッと頭によぎっているけど実際どんな仕事があるんだろう?」
という段階の人はとりあえずリクナビNEXTに登録です!!
求人を見ていると未来が想像できてやる気もわいてくるかもしれません♪
このような感じなので自分の転職への気持ちの段階で選ぶといいと思います。
何度も言いますが少しでも早く行動することが一番大事です!!
まずは求人を見るところからでいいと思うので少しづつ動き出しましょう!!
この記事きっかけで皆さんの労働条件が少しでも良くなればとても嬉しいです♪
コメント