テスラの人型ロボット『オプティマス』が怖い、反乱は起きない?

2022年9月30日にテスラ社のCEOであるイーロンマスク氏がAI(人工知能)デーというイベントで人型ロボットの試作機を披露しました。

いよいよ本当にターミネーターの世界が近づいてきたと感じました( ゚Д゚)

そこで人型ロボットが普及したときにターミネーターの様に反乱を起こすことはあるのか?

メリット・デメリットは?

人型ロボット(AI)が登場するおすすめ映画3選を紹介していきます。

PR

テスラの人型ロボット『オプティマス』が怖い。反乱はありえる?

人型ロボットオプティマスの実際の映像

これを見たときにターミネーターの世界がよぎりました。

かなり怖いですよね、、、

工場などでの労働力としてということですがよくある映画の話では人間にいいように使われていくうちにAIが進化して人間に反乱を起こすみたいな流れですよね・・・

反乱は実際にあり得るのでしょうか?

反乱はありえるの?

現在AIの発展がすごい勢いで進んでいます。

皆さんも将棋でAIが人間に勝った等のニュースを見たことがある方もいるかと思います。

人工知能が人間の知能を上回る技術特異点のことをシンギュラリティといい諸説あるのですがこれが来るという意見と来ないという意見が存在しています。

もしシンギュラリティが来て人工超知能が誕生した場合人類には制御できないという検証結果をドイツのマックス・プランク研究所が発表しています。(参考:マックス・プランク研究所

このことから人類への反乱の可能性はあると考えられますね。

恐ろしいです( ゚Д゚)

便利な世の中になって助かることも多いですがなんでも機械任せになるのもいろいろと考えさせられます・・・

人型ロボットのメリット・デメリット

メリット

  • 人手不足の解消
  • 人件費の削減
  • 人では厳しい作業が可能(危険箇所での作業など)

デメリット

  • 雇用が減る
  • 臨機応変な対応が困難
  • 反乱の危険性?

一部ではありますがこのようなことがあげられます。

人口の減少による人手不足の解消には役立ちますが雇用が減ってしまい職を失う人が出ることには注意が必要です。

良い面も悪い面も表裏一体ですね。

人型ロボットが登場するおすすめ映画3選

1.ターミネーター2

言わずと知れた名作ですね。

今回のこのニュースをみて大半の人がターミネーターを想像したのではないでしょうか?

ターミネーターシリーズは多く展開されていますが中でもやっぱりこのターミネーター2が面白いですね♪

初めて見るという方も2から入っても全く問題ないので是非見てください。

2.アイロボット

ロボットが人の暮らしを支えているのが当たり前の世界でロボット工学の第一人者の博士が殺害される。

ロボット嫌いの刑事スプーナー(ウィル・スミス)はその場にいたロボットを容疑者として捕まえるが、、、

AIを題材にしたサスペンスアクション。

これも現実に起きたら怖すぎるという内容です( ゚Д゚)

最後までハラハラドキドキでとても面白い作品です。

3.A.I.

最後はA.I.です。

人間の欲深さ、残酷さが描かれておりいろいろと考えさせられる作品です。

この映画を見るとロボットが反乱を起こしても仕方ないかも・・・とすら思います。

1度は見ていただきたい作品です。

リュガ
リュガ

いろいろな技術が進歩していますがどんな技術もしっかり考えて使うことが大事ですね!

エンタメ
PR
PR
リュガログ~30代の気になるあれこれ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました