今や世界的スーパースターのBTSですが。
メンバー最年長のJINさんが兵役に行くことを発表されましたね。
ARMY(BTSのファン)からは悲しみの声や応援する声がたくさん上がっています。
そんな中気になるBTSの兵役後のライブはいつになるのか?過去の例をもとに考察したいと思います。
またBTSが帰ってくる前に韓国語を習得するぞ!!
との声も多く上がっていましたのでオススメの韓国語教室などもおまけ程度にご紹介します。
BTSの兵役後ライブはある??考察、復帰時期など

BTSの復帰時期は??
BTSのメンバーと事務所の方針としては2025年あたりに7人全員での活動再開を目指していると発表しています。
しかし実際の予定を現時点では明言できないとのことです。
兵役を終えるまで活動はないの?次は誰?
BTS7人揃っての活動はないですがメンバー個別の活動は行っていくとのことです!!
今回はまずJINが行くことになりましたが他のメンバーは徴兵までの期間は活動するとのことなのでそこは安心というところでしょうか。
兵役の順番は年齢で行くと以下の順になります。
- JIN
- SUGA
- J-HOPE
- RM
- JIMIN
- V
- JUNGKOOK
現在韓国の兵役の期間が18ヶ月(1年半)なので2025年に再開することを考えると一番遅くとも2024年の上旬には徴兵といった感じかと思われます。
兵役中に活動の可能性!??
小さな希望かもしれませんが韓国の李鍾燮(イ・ジョンソプ)国防相の発言に関する記事を紹介します。
「BTS(防弾少年団)」について、メンバーが兵役中も海外での公演やコンサートの準備を続けられる可能性があるとの見解を示した。李氏は議会で、BTSが兵役中も公演を続けられれば国益にかなう可能性があると指摘。「軍で練習する時間を与え、海外公演があれば参加できるようにする方法があると考えている」と言明した。
BTS、兵役中も公演できる可能性 国防相:時事ドットコム (jiji.com)
もしこれが叶うのならば想像以上に早くメンバー全員の活動を見れるかもしれませんね!
兵役後ライブは?他のアーティストの例
- 東方神起:メンバー2人同時兵役 2年半の活動休止後日産スタジアム3日連続公演
- BIGBANG:2018年よりメンバーが順次入隊そこから約4年後に活動再開。ライブ未定
- SUPER JUNIOR:メンバーが11人いるため完全体になるのに10年かかった。その間もライブは継続していた。
グループによって様々ですね。
中にはこの期間中にメンバーが欠けてしまった事例などもあるのでBTSには7人揃って復活して欲しいです。
肝心のライブについてですがBTSは活動中もライブを積極的に行っていたので兵役後1年以内に復活ライブのある可能性はとても高いと思われます!
BTSを待つ間に韓国語習得?
BTSのメンバーが兵役で頑張っている間にARMYの皆さんは韓国語習得を頑張るとの声があがっています!
復帰後ライブが韓国で開催されることを見越している方もいる様です。
ツイッターでの声
覚悟はしていたものの
— Cccc (@cccccccccc323) October 17, 2022
いざとなると車を運転しながら泣いた
でも冷静になって(なってないけど)
兵役後グループで再開ということを胸におばさんは韓国語頑張ろうと決意#jin #bts #バンタン
画像お借りしました pic.twitter.com/Ut1aBR0TWT
兵役後のBTSはUpdate Best Momentだともう確信してる😭💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜💜
— uri🐈⬛💜 (@_luvMinSuga) October 17, 2022
私もそれまでに韓国語覚えてBTSの会話翻訳なしで聞き取れるようになりたい😎
トレンドから、みんながBTSの兵役後まで韓国語勉強頑張ろうとしてるのが分かって1人泣いてる…
— sohee@KPOPライター (@sohee_works) October 17, 2022
韓国語を習得する近道は?
やはり独学では続かなかったり疑問が生まれたときに解決できなかったりと投資額は少なくすみますが効率は良くありません。
結果うまく勉強が進まず挫折してしまうことになっては元も子もないです。
何でも習得するのに基礎は教えてもらうのが一番です。
韓国語教室 K villageではオンラインと通学どちらも用意されており全国に16校も展開しているので好きな方を選べます。
隙間時間をうまく使ってオンラインで学ぶのも良し、通学で仲間と頑張るも良しです。
1レッスン550円~とお手軽なのもいい点ですね。
行動を起こさないと未来は開けません。
ライブを現地で楽しむぞ!!と意気込んでいる方はやる気のある今こそ1歩踏み出すチャンスかと思います!!
今なら無料体験レッスンがありますので試してみるのがおすすめです。
無料体験レッスン予約、教室詳細はこちら
コメント